相続不動産を共有で相続する問題点について

よくある質問

不動産の相続が発生した相続人様より共有にて不動産を相続することに対する問題点があるかというご質問を受けました。

初めに不動産の所有権を複数の方で持つことを共有と言います。

すでに相続する不動産が共有不動産である場合には、そのまま、相続をすることは可能です。
他の共有者の承諾等は特に必要ありませんのでご安心ください。

次に相続する不動産を相続人で共有する場合のリスクについてご説明します。
共有不動産を考えるとき、その不動産の使用方法、変更について、管理についてを検討しておく必要があります。

たとえば、管理行為で言えば、固定資産税の支払いを共有者の一方が行わない場合は、連帯納税義務があるため、払わない相続人の分も負担しなければなりません。

次に使用については、共有者の一人が単独で使用している場合、他の共有者が出ていってほしいと思っても直ぐに出て行ってもらうことは出来ません。

さらに建物の改築や建替、売却となれば、持分の多い少ないにかかわらず全ての共有者の同意が必要となります。
お金の事情が絡むとその話し合いは複雑になります。

不動産の共有には上記の例以外にも様々なリスクがあります。
今回の相続は兄弟姉妹の仲が良いから問題ないとしても、今後、さらに相続が発生してお孫さんの代は、共有者の数も増え問題が発生することも考えられます。

安易な共有は行わないで相続人間でしっかりと話し合いを行い、どなたか一人が相続をして他の相続人には代償金としてお金を支払うことも検討して頂くとよろしいと思います。

お問い合わせ
042-711-8111